パソコンで副業をする時に気を付ける点は?どこを見ればよい?

パソコンで副業をする時に気を付ける点は?

副業と一口に言っても、さまざまな種類や特徴があることは当サイトでもいくつか紹介していますが、一つの区分として「パソコンを利用するかそうではないか」という分け方があります。

パソコン一台あれば出来るお仕事も多くなっており、パソコン一台で収入を完結している方も中にはいることでしょう。

では、このパソコンを用いて副業を行う時のポイントというのは何があるのか?

今回はここに注目して紹介していきますので、これからパソコンを利用して副業を始めようと思っている方や、今まさにそうしている方も、是非一度読んでみて下さい。


 

パソコンで副業をする時のポイント

前半で軽く触れていますが、何よりもパソコンで副業を行うのであればパソコンが手元に無いと出来ません。

パソコンを用意する、というのは至極当然のことではあるのですが、こちらに関しても勿論、どのパソコンでも良い訳ではありません。

自分の副業のスタイルによって、パソコン選びを行うのがパソコンで副業をする際に最も重要なポイントとなります。

以下にいくつかの考え方を記載しているので、参考にされてみて下さい。

・デスクトップか、ノートかを選ぶ

まずパソコンには二つの種類があります。据え置き型のデスクトップか、持ち運びが可能なノートかです。

自宅での副業をメインとしているのであればデスクトップ型で良いですし、外出先でもお仕事がしたいのであればノートがおすすめです。

・仕事内容によってスペックを選んでいく

パソコンには様々なスペックが存在します。日常利用出来る程度のものや、動画編集などに向いたもの、容量が多いものなどさまざまです。

データ入力やライティングを行うくらいなら、日常で使える程度のスペックのものを用意すれば問題ないですし、動画の編集や写真編集などを行うのであれば読み込みの早いものを選ぶ必要があります。

一般的にはCPUと呼ばれるパソコンの脳に当たる部分がCorei5以上で、ソフトなどを動かすメモリが8GB以上、保存するための部分にSSDを搭載しているものであれば、最低限の要件は満たしていると思います。

あとは少し専門的な部分になりますが、ノートパソコンであれば大きな部品は交換出来ないことが多いですが、デスクトップ型であれば簡単に交換が出来るので、そこも併せて考えてみても良いかと思います。

・場合によってはソフトのインストールも必要

パソコンには自分で好きなソフトのインストールが可能です。

データ入力やライティングをする場合はWordやテキストエディタをインストールしたり、データ整理の場合だとExcel、写真や動画編集のソフトなど、用途に応じた機能を準備するのも副業を行う際に必要な部分となります。

依頼側がファイル形式を指定している場合もあるので、こちらは行うお仕事に応じて臨機応変に行っていくと良いと思います。

まとめ

パソコンで副業を行う際に気を付けるべき大まかなポイントは以上ですが、それ以外にも画面の大きさやキーボードの打ちやすさなど、利用する自分自身が使いやすいかも大事な部分になるので、是非お仕事に合った一台を見つけてみて下さい。